尾道で展示されている実物大の大和セットをようやく見てきた。前から友人3人と行く話はしていたが、さすがに休みがうまく重ならずに延び延びになっていた。そしてようやく何とかなるかと思ったら一人が体調不良でダウン。展示がGW一杯なんで猛烈に混みそうなのを回避するためGO。残念だが仕方がない。
 大阪から車で4時間半ほどで尾道駅前到着。そこから対岸の向島までフェリーに行くわけだが、なにやら猛烈な人ごみ。もしかしてこれ全部セットの見学者なのかと思いきや、なんだか祭りやっていてそれの参加者とかだった模様。なんだか歌手とか呼んで歌わせていたが、さっぱり知らない人たちばかりだった。
 それはともかくフェリー乗り場へ。なにやら猛烈に見覚えのある乗り場がある。あー、そういやあれだ。某アニメで映ってた場所だ。つーことはここを大和の亡霊が進んでたわけか。などとバカなことを話す。駅前の百貨店にお土産コーナーがあり、もしかしてかみちゅのDVDとか売ってんじゃなかろうかなどと話していた矢先にこれだ。いや、大笑い。でもさすがにゆりえ等身大ポップとかは置いてなかった。つか、イラスト一枚なかった。やっぱ大和のロケセットで人が集まってるからかねぇ。
 フェリー料金60円払って島上陸。てくてく歩いてロケセット展示場へ。このロケセットは日立造船の一角にあるため、敷地内に入ることに。さすが造船所、広い広い。なんせ入り口で展示場までのシャトルバスに乗らされるくらい。工場内は一切立ち入り禁止であったが、可能ならば全部見て回りたかったところである。
 バスを降りて艦首部分にある台に上ったら、なんと記念写真を取るための場所であった。そういやまだ入場券買ってない。入場券を買ってからセットまでさらに100mほど歩く。途中、頭上にあるばかでっかいクレーンがステキである。できればこれにも登りたかった。でも後で見たら昭和31年製造とか書いてあって、上れなくて正解だったも。
 いよいよ乗艦。甲板の外にあるリベットを軽く叩いたらポコンと音がしてちょっと萎える。まぁ、こんなのまで鉄で作ってたら金がいくらあっても足りないだろうけどさ。でもボートを吊り下げるアームは鉄板だった。2mmくらいしかなさそうだったけど、角に浮かんだ錆を見ると説得力が違う。
 上ったのは艦橋の左舷から。甲板に上がるとさすがに広い。さっき乗ったフェリーとは大違い(あたりまえだ)。機銃脇に置いてある木箱がベニヤで出来てたりしてちょっとアレだったが、まー、そういうのは無視すべきだろう。見上げると副砲、それに並ぶ主砲の強烈なでかさが圧倒的。しかしなんだか寂しい。よく考えると艦橋そのものがない。まぁ、セットだしな・・・。あと、主砲は第2のみ砲身があり、第一主砲は天蓋があるだけ。砲身どころか前面が丸ごと省略されてる。基部は隙間がもろにあって、レバーブロックで土台の鉄骨を引っ張ってたりするのが丸見え。・・・セットだしな。
 艦首部分まで移動。本来はここは作る予定じゃなかったんだが、どっかの物好きがポケットマネーで作らせたということで、とりあえずある、という程度。だって碇を吊るす鎖とかまったくないし。ここから見ると第一主砲の砲身と艦橋がないのがなおさら寂しい。でも、やっぱ迫力はある。こうなるとすべてが再現された大和を見てみたいと思うのは仕方ないだろう。
 艦橋右舷を抜けて機関部左舷へ。ごてごてと取り付けられた機銃などが見ていて飽きない。でもやっぱ寂しい。・・・煙突もないのかよ。セ、セットだしな(涙
 セットは機銃群の後ろあたりまで。その後ろはセットを支える鉄骨が丸見え状態。この土台の凄いところはボルトじゃなくて万力で鉄骨を固定していることだろうか。装甲もベニヤというかコンパネが大量に使われていたし、これ以上長く展示してると崩れるってのがあって展示が限定されているのだろう。このドッグ、かなり暇そうだし。でも、いろいろと見ごたえはあったかな。うん、満足です。つーことで食堂で嫌になるくらいぬるい大和カレーとラムネアイスクリーム食って適当に買い物して会場を後に。
 この後どうするか話し合った結果、笠岡にあるカブトガニ博物館へ。尾道からだと結構遠いので高速乗って移動。実は10年近く前にここに来たことがあったのだが、なんだか恐竜公園とか言うものが併設されていて驚く。前着たときはこんなのなかったよ。名前のとおり等身大の恐竜の模型が展示されているのだが、見事に後足二本で立ってるティラノザウルスがいてどうしたものか悩む。出来たのいつなんだ、これ。でも記念館の設備は昔のまんまっぽい。でもいろいろと忘れている所もあって、結構新鮮であった。カブトガニの抜け殻(かなり小さい)とペーパークラフト購入。どうするつもりだ、これ。
 運転手が空腹を訴えるので適当に食って帰宅。塩見ソフト食ったり強烈な事故渋滞を回避するため阪神高速に逃げたりヤマダ電気でオーブンレンジを買ったりしたが、8時前には帰宅。なかなか密度の高い一日だった。次は大和記念館だな。運転する人、またよろしくねん。